ミヤのゆる妻日記

日常生活始め、旅行・医療・妊活・お金関係等の経験したこと役立ちそうなこと書いていきます。

【育児】子供のマイナンバーカード受け取りで落とし穴!住民票と本籍地が違う場合

こんにちは、ミヤです

 

先日子供のマイナンバーカードが出来たので受け取りに行きました!ベビちゃんの写真がついたカード…本当にかわいい!

でも受け取り時に落とし穴がありました…

 

 

f:id:coccopigeon:20201025185707j:plain

母親では受け取れなかった

ベビちゃんのマイナンバーカードができたとの葉書が届いたので、平日にベビちゃんと一緒に受け取りに行きました。

受け取りの手続きを窓口でおこなったのち、暗証番号登録とカード受理のために待っていました。

待っていたのですが、なぜか私より遅い受付番号の人たちが次々と呼ばれる。

1時間ほど待ち、とりあえず呼ばれたのですが、

 

戸籍がこちらの役所にありません。こちらにある住民票の世帯主が父親なので本日はお渡しできません。日曜窓口があるのでその時に父親と一緒に来てください。

 

 

とのこと。

え?なぜ母親は受け取れないの?とまず思ったのと、ベビちゃん連れてわざわざ来たのに1時間待たされて渡せないと言われたことに納得がいきませんでした。

 

ひとまずどうしようもないので帰宅することに。

 

戸籍謄本が必要

結論からいいますと、居住地と本籍地が違う場合は、戸籍謄本があれば手続きできます。

 

納得できないままとりあえずベビーカーを押して帰る中、ふと閃く私。

もしかして戸籍謄本あれば手続きできるのでは?と。

ひとまず電話して確認。

 

できます。

 

とのこと。

 

なんだ、出来るじゃん!

その方法教えてほしかった…!

 

急いでコンビニで戸籍謄本を取得しに。

(事前に、私のマイナンバーカードを使ってコンビニで戸籍謄本を取れるようにしていました!)

 

その後、戸籍謄本を役所に提出して無事にベビちゃのマイナンバーカードを受け取ることができました!

 

理由

マイナンバーカードは基本的に居住地(住民票がある地域の役所)での受け取りとなります。しかし、本籍地が居住地と違うと、役所で戸籍謄本を使った親子の確認ができません。

 

子供のマイナンバーカードを代理で受け取れるのは親権者のみ。

 

住民票では、世帯主との関係しか分からず、世帯主ではない母親の私との親子関係が不明だったため受け取れなかったようです。

 

そのため、戸籍謄本を確認できれば世帯主ではない親権者でも受け取れるとのことでした。(世帯主が父親なら母親が受け取れる。逆も然り。)

 

まとめ

子供のマイナンバーカードは

居住地と本籍地が違う場合

・世帯主しか受け取れない

・非世帯主の親が取りに行く場合は戸籍謄本が必要

居住地と本籍地が同じ場合

・非世帯主でも親であれば受け取れる

 

※注意

居住地と本籍地が同じでも違っても、子供は一緒に行かないと受け取れないので注意!

 

役所によって違うことがあるので、念のため電話で確認をお願いします。

 

 

なんとか1日で手続きが終わったのでよかったですが、戸籍謄本のことを閃かなければ二度手間になるところでした…。

是非とも送られてくる葉書に注意事項として記載しておいて欲しいものですね…。

 

ただでさえ時間のかかるマイナンバーカードの手続き。こちらの記事が参考になり、少しでもスムーズに手続きが進めばと思います!